お魚カレンダー

鹿児島魚類市場で扱う魚は何と約500種類、1年間で3万トン近くにもなります。そのほとんどの漁場は黒潮と対馬海流が交差する種子島近海です。

しかも、釣り上げてから鹿児島市魚類市場に水揚げされるまでたったの6時間ほどと、全国の市場でも類をみない鮮度抜群の魚たちがそろいます。

鹿児島周辺の豊かな海に育まれた魚たち。このコーナーでは春夏秋冬それぞれの旬の魚と、そのおいしい食べ方をご紹介します!


鹿児島市取扱数量

1位 かつお類
2位 まぐろ類
3位 ぶり
4位 たい類
5位 しび
6位 貝類
7位 あじ類
8位 さば類
9位 かんぱち
10位 いわし類

鹿児島市取扱金額

1位 まぐろ類
2位 かつお類
3位 たい類
4位 ぶり
5位 かんぱち
6位 貝類
7位 あじ類
8位 いか類
9位 しび
10位 えび類

  • マダイ(タイ)
  • カツオ(ハガツオ)
  • トビウオ

  • アオリイカ
  • シビ
  • ソデイカ

  • タカエビ(ヒゲナガエビ)
  • サヨリ
  • チリメン

イラスト:春の魚のイメージ

  • キビナゴ
  • ウナギ
  • マダコ(タコ)
  • トコブシ(貝類)

  • イサキ
  • アオダイ(ホタ)
  • 太刀魚

  • ゴマサバ
  • ダルマ
  • ハモ

イラスト:夏の魚のイメージ

  • カンパチ
  • バショウカジキ
  • サバ
  • ツキヒガイ

  • アサヒガニ
  • イセエビ
  • カマス

  • チリメン
  • カツオ(ホシガツオ)
  • ハマダイ

イラスト:秋の魚のイメージ

  • ブリ
  • クルマエビ
  • マイワシ
  • カサゴ

  • イセエビ
  • キンメダイ
  • ヒラメ

  • メダイ(タルメ)
  • メジナ(くろ)
  • ヨコワ(本マグロの子)

イラスト:冬の魚のイメージ